田口理穂(たぐち りほ)/ドイツ・ハノーファー
[ライターフォトグラファー コーディネーター トランスレーターその他]
【ドイツ】
ジャーナリスト、ドイツ州裁判所認定通訳・翻訳士(ドイツ語-日本語)、コーディネーター。
日本で新聞記者を経て、1996年よりドイツ在住。ライプニッツ・ハノーファー大学社会学修士。ドイツの環境政策やエネルギー、政治経済、教育、生活全般について、海外在住ライターによるウェブ言論メディア「Speakup Overseas 」をはじめ、「オルタナ」「婦人公論」「週間金曜日」「アエラ」などさまざまな媒体に執筆。2001年より環境団体「ごみ・環境ビジョン21」にドイツの環境事情について「Rihoのドイツ便り」を書いている。学術関係の視察のコーディネートおよび同行通訳もしている。
著書:『なぜドイツではエネルギーシフトが進むのか』(学芸出版社)、『市民がつくった電力会社 ドイツ・シェーナウの草の根エネルギー革命 』(大月書店) 共著:『「お手本の国」のウソ』 『ニッポンの評判』(共に新潮新書)
日常と非日常が交錯する旅が好きで、訪れた国は30カ国。イスラエルのキブツで2ヶ月ボランティアをしたことも。昨年は初めてブラックアフリカに上陸。人は本当にわかりあえるのか、とちらりと考える日々。
http://mediahiroba.com/?p=289トランスレータードイツヨーロッパ大陸ライター全登録者プロフィール取材コーディネーターエコ,エコツーリズム,オーガニック,カフェ,ジャーナリスト,ドイツ,ビジネス,健康,労働,医療,外国人問題,子育て,恋愛,政治,文化,旅行,環境政策,田口理穂,社会事情,経済 【ドイツ】 ジャーナリスト、ドイツ州裁判所認定通訳・翻訳士(ドイツ語-日本語)、コーディネーター。 日本で新聞記者を経て、1996年よりドイツ在住。ライプニッツ・ハノーファー大学社会学修士。ドイツの環境政策やエネルギー、政治経済、教育、生活全般について、海外在住ライターによるウェブ言論メディア「Speakup Overseas 」をはじめ、「オルタナ」「婦人公論」「週間金曜日」「アエラ」などさまざまな媒体に執筆。2001年より環境団体「ごみ・環境ビジョン21」にドイツの環境事情について「Rihoのドイツ便り」を書いている。学術関係の視察のコーディネートおよび同行通訳もしている。 著書:『なぜドイツではエネルギーシフトが進むのか』(学芸出版社)、『市民がつくった電力会社 ドイツ・シェーナウの草の根エネルギー革命 』(大月書店) 共著:『「お手本の国」のウソ』 『ニッポンの評判』(共に新潮新書) 日常と非日常が交錯する旅が好きで、訪れた国は30カ国。イスラエルのキブツで2ヶ月ボランティアをしたことも。昨年は初めてブラックアフリカに上陸。人は本当にわかりあえるのか、とちらりと考える日々。yahoi mediahiroba@gmail.comAdministrator海外在住メディア広場